みんな個性が違うのに、みんな尊重し合っている雰囲気です。営業チームは実は共通点がないのに団結している!そんな面白い環境です。 皆さんのご応募、お待ちしております!
営業

大学卒業後、福祉の道に進みました。きっかけは、私が小学生だった頃に祖母が入院したことです。そのときにリハビリをしている祖母のところにお見舞いに行っていたのですが、あるとき歩く練習をしている祖母を、「後ろから支えてみる?」と触れる程度ですが手伝わせてくれたのがすごく印象的で。それから福祉に貢献したい気持ち一本で、新卒の就職先も決めました。
特別養護老人ホームで働いていたときは、利用者さんの体調の変化を敏感に捉えたり、一人ひとりの気持ちに寄り添ったりと、丁寧な対応を心がけていました。はじめは「家に帰りたい」とおっしゃっていた利用者さんが、施設を家のように思って落ち着いて過ごしてくれるようになったり、利用者さんのご家族に「皆さんにすごくよくしてもらって感謝している」と言ってもらったりすると、頑張ってきてよかったなと心から思えました。

働き始めて数年経った頃、新しいことに挑戦したい気持ちが強くなってきました。もともと人事にも興味があったのですが、福祉業界しか知らなかったので、まずは営業も学びたいと思いました。そんな時に見つけたのがH&Companyの求人でした。私の父が電気工事業を営んでいたこともあって、『電気設備業界×営業職』といったワードは馴染みがあって興味を持ちました。
入社後は営業職として、人手不足で困っている企業の支援を行なっています。なかなか思うように企業へ提案できない時期は大変でしたね。でも、先輩社員にフィードバックをもらったり、先輩の商談を聞いてそれを文字に起こしたりと、自分なりに考えていろいろ実践していきました。とにかくインプットして、あとは行動するのみ!と沢山の企業に提案するために電話を掛けていったかんじです。
嬉しかったことは色々ありますが、1つは後輩が入ってきて一緒に切磋琢磨しながらできていることです。「こういう時どうしてる?」とそれぞれが抱えている課題をみんなで解決している雰囲気があります。いつ相談しても嫌な顔せずに答えてくれる先輩と、高め合える同僚がいて、素敵なチームだと思います。


私は営業職というポジションではありますが、そのほかに「イベント実行委員」や「新卒プロジェクト」にも参加しています。イベントというのは今期からスタートした四半期に1度の社内イベントで、実行委員は企画から実行まで担当します。なかなかこんな体験できることはないので貴重な経験をしているなぁと感じています。(ちなみに、すでに来期の実行委員もやる気です!) 新卒プロジェクトに関しても「やらせてください!」の一言ではじまり、以前から興味があった人事や採用に携わっています。学生さんを見ていると、沢山動いて、見て学んで吸収しようとしているなぁと、自分自身学生さんから学ばせてもらうことも多いです。
また、プロジェクトに参加するまで見えていなかった、会社のことやほかのチームの魅力を発見できているのも良かった点です。もっといろんな社員とも積極的に関わっていきたいと改めて思いました。
今、営業・社内イベント・新卒プロジェクトといろいろ経験していますが、全部自分の成長につながっていると思います。そして、この成長がH&Companyのミッションにつながっていけばよいなと思いながら、日々邁進しています。