この会社に入って、色んなことに挑戦する場面がたくさんあって恵まれているなーと思います。 今、やりたいことがハッキリしていないという方でも、目の前の仕事に一生懸命取り組んで、 たくさんの事にチャレンジしていくことで視野が広がってきます!是非一緒に、会社を支える柱として頑張っていきませんか?お待ちしております!
総務リーダー

大学を卒業した後は、一旦は地元の福井に戻って接客販売として働いていました。でも東京に出たいという気持ちがあったので、思い切って上京することを決意。
上京後は法律相談事務所でデスクワークを経験しました。選んだ理由は、少しですが法律に興味があったからです。
業務ではお客さんとのやりとりが発生するのですが、相手に寄り添った対応を常に心がけていました。些細な言い回しや相手を思いやりながら共感していく…などなど、神経もたくさんつかった気がします。
でも仕事の仕方でいうと、自分の仕事をとにかくこなすという感じでした。分業制で、「早く次の工程の人にこの案件を渡さないと…!」ということを意識していたと思います。

その後H&Companyに転職したのですが、完全にこれまでの仕事のやり方とは真逆だったのが印象的でした。仕事内容は営業のサポート業務ではあるのですが、業務をこなすだけではなくて “どうしたら営業メンバーのメリットにつながるか“”もっと効率を上げるためにはどうしたらよいのか”など考えることが重要で。気づく力や考える力という点が、入社後まず成長できた部分かなと思います。
お願いされたこと以外のことにも目が向けられるようになると、これまで以上に頼ってもらえることが増えるのでやりがいにつながっています。 もちろん業務が立て込んでバタバタな時もありますが、やっぱり頼りにしてもらえると嬉しいですし期待に応えたいって思いますね!


現在は総務リーダーとして、営業サポート業務以外にも社内環境整備に関すること全般を担当しています。私のポジションは会社の売り上げに直接つながる業務ではないですが、みんなが売り上げをつくっていくために必要なことを陰でサポートしたり、働きやすい環境を整えるといった感じです。
これまでは営業個々への対応や自分自身で完結するような仕事が多かったですが、現在は全社に向けて、やってほしい事や確認事項の発信をする仕事も増えてきました。全社に発信する際は、「こういう反応が予想されるから、こういうことも付け加えて先に伝えておこう」など、先を見越して考えておくよう気を付けています。社員数が増えるといろんな価値観やバックグラウンドがあるメンバーたちが増えてきますし、若いメンバーも多いので、育成ということも意識しつつリーダーとして行動していこうと思います。